プリザーブドフラワーについて

プリザーブド(Preserved)とは、英語で「保存する」という意味で、生花が有機物質や色素を花本来の力で吸い上げた花をいいます。

発色がとてもよく、しっとりした感触があり、生花でもなく、ドライフラワーでもなく、限りなく生の花に近い質感をもった注目の花です。

1970年代終わり、「長寿な切花」としてブリュッセル大学とベルリン大学、フランスのヴェルモント社の共同研究からスタートしました。

10年もの研究の結果、1987年、ようやく完成。
1991年、ベルモント社がプリザーブド加工技術の国際特許を取得しました。

日本上陸は、特許取得後の2年後、1993年でした。
池袋サンシャインシティで行われた「日本高級インテリア市場国際貿易展」に出展されました。

その後、加工メーカーも、花材の種類も増えつづけており、魅了される人も増え続けています。

花グラッチュでは、日本ではまだ珍しかった2001年に、プリザーブドフラワーの取扱いをスタートいたしました。ブリザードフラワーの特性について豊富な経験、ノウハウを有しております。

プリザーブドフラワーの長所

長時間枯れません

なんといっても、最大の長所は、数年、枯れないことです。
生花は、季節によって、1日~数週間で枯れますが、プリザーブドフラワーなら、自然界の限りある命を、水も光もあたえることなく長期間お楽しみいただけます。
取扱説明書は、すべてのお届けに同梱させていただいております。
ウェディングブーケやリングピローとして海外挙式や前撮り用に人気が高まっています。

水やりが不要

プリザーブドフラワーに水やりは必要ありません。
このため、置くだけでなく、壁や天井、メンテナンスの手間を省きたいオフィス、病室など用途は広まる一方です。

湿気は大敵です。
湿度30~50%程度に保つと、永く楽しんでいただけます。

青いバラ・自然界にない色

プリザーブドフラワーの花の色は、着色料の色ですので、自然界には存在しない色のバラもつくることができます。
青色、マットな緑色・・
着色料は、食品や、製薬に使われる、人体に無害なものですのでご安心ください。

「花粉」と「香り」がありません

花粉アレルギーに弱い方、香りに弱い方もプリザーブドフラワーなら問題なく飾っていただくことができます。
病室へのお見舞いにもプリザーブドフラワーなら、心配ございません。

プリザーブドフラワーの短所

高価です

プリザーブドフラワーの価格は、生花の約3~5倍です。
しかし、生花の数十倍長持ちすること、お手入れ不要な点を考えると、価値あるお花といえます。

花の種類が少ない

プリザーブド加工に向く花、向かない花があります。
プリザーブド向きなのは、バラ、カーネーション、ランなど花弁が多い、または花弁がはずれにくい花です。

プリザーブドフラワー加工に向かないといわれているのは、
花弁(花びら)の枚数がすくなかったり、花びらがはずれやすい花です。加工過程で、破損してしまうのです。

最近は、加工技術が改良され 新素材がぞくぞくとふえてきました。

今後、プリザーブドフラワーの種類はふえつづけ、豊富なデザインがご提供できるようになるはずです。
(弊社では、プリザーブドフラワー加工は行わず、加工済みの輸入花材などをつかって商品企画・製作しております)

プリザーブドフラワー固有の特性があります

プリザーブドフラワーには固有の特性があります。
生花とは異なる特徴です。あらかじめご了承くださいませ。

【 スカビオサ 】

  • 1輪づつ大きさが変化いたします
  • 花びらは縮れた形状です

天然由来のため、避けることができかねます。何卒ご了承ください。

【 ホルテンシア 】

  • 色合いが変化いたします
  • 縮み、斑点、褐色などが、ところどころございます

※天然由来のものですので傷んでいるのではありません。

【 デンファレ 】

  • 1輪づつ大きさや形が変化いたします
  • 花びらにシワ、ヒビワレ、色ムラ、形のゆがみが生じている場合がございます

天然由来のため、避けることができかねます。何卒ご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>